家族だよりKIS 「2025年3月号」を公開しました。 2025年 3月 8日 Sat 医療相談課 KIS3月号を公開しました。「行事食・恵方巻」、「千代田病院のマスコットキャラクター」などを掲載しています。 医療相談課
外来ロビーに雛人形を飾りました! 2025年 2月 17日 Mon 医療相談課 精神科デイケアいさりびでは、毎年、桃の節句に向けて雛飾りをしています。 今年もいさりびの利用者さんと一緒に準備をすすめました。 雛人形を箱から出しています。 台を組み立てました。 箪笥、茶道具、重箱、菱餅などを並べます。 みんなで手分けして、雛人形を並べてます。 完成です。 当院外来ロビーに飾っています。ぜひご覧ください。 デイケア
精神科デイケアいさりび 季節の行事 節分ゲーム 2025年 2月 5日 Wed 医療相談課 2月3日は節分。 いさりびでは、1年の無病息災を願い節分ゲームを行いました。 節分ゲームで使用した道具になります。手作りです。 節分ゲーム その① 両手を使って赤玉と白玉を交互に入れ替えるゲームです。 頭の体操にもなります。なるべく早くできるようタイムを競いました。 節分ゲーム その② 棒を使って、ピンポンボールをお多福さまに入れるゲームです。 ボールを5つ入れたら終了です。こちらもタイムを競いました。 節分ゲーム③ 最後は豆まきゲームです。 鬼の口に入るように、みんなで玉を投げました。 こちらはタイム結果です。 節分ゲームを通じてしっかり邪気を払うことができたと思います。 デイケア
お正月遊びをしました!!(その1) 2025年 1月 16日 Thu 医療相談課 先日、雪が降ってとても寒かった北広島町でした。 皆様はいかがお過ごしでしょうか? やどりぎの皆様とお正月ならではの遊びをしました。 【福笑い】 ふつうは目隠しをしますが、この度は目や鼻などのパーツを投げて顔を完成させるバージョンにしました。 これはこれで、なかなか難しく普通の福笑いと同様におかしな顔になって皆様と初笑いしました。 医療相談課
お正月遊びをしました!!(その2) 2025年 1月 16日 Thu 医療相談課 グループホームやどりぎでのお正月の様子(その2)をお伝えします!! 『すごろく』 人形一つ一つに各入居者様の顔がついています。所々のマスに指令が書いてあります。 例えば、「グーパー体操を10回行う」「職員とハイタッチ」などです。 皆様とワイワイと楽しみました。 医療相談課
外来の月替わりの絵のご紹介 2024年 12月 23日 Mon 医療相談課 ◆当院外来にありますホワイトボードに職員が描いた絵を飾っております。 今月の絵は「リンゴ狩り」です。 外来にお越しの際はぜひご覧ください。 医療相談課
【GHやどりぎ】干し柿を作りました!! 2024年 12月 1日 Sun 医療相談課 10月の終わり頃、入居者様にお手伝いいただきながら干し柿を作りました。 柿はより処きやんせの敷地内にある柿の木から千代田病院の瀬川昌弘院長先生が収穫してくださったものを使用しています。 まず、皮を剥き、 紐に結んで、天気の良い日に吊るしました! 10日くらい干した後は立派な干し柿になっており、 皆様とおいしくいただきました。 来年もできればいいなと思った今日この頃です。 医療相談課
【GHやどりぎ】バーベキューをしました!! 2024年 12月 1日 Sun 医療相談課 秋が深まる少し前くらいにやどりぎの皆様とBBQをしました。 今回は職員も食材を持ち寄ってご入居者様と一緒に食事を楽しみました。 炭で焼いたお肉や野菜、揚げたてのフライドポテト、ひんやりそうめんetc… 一部の方はノンアルビールで乾杯。 普段は少食の方もいっぱい食べられました。 またできればいいなと思った今日この頃でした。 医療相談課
つれづれ 歯科集団指導 2024年 11月 19日 Tue 医療相談課 つれづれでは、10月~12月まで全5回にわたって歯科の集団指導を行っています。 北広島町の歯科保健センターより歯科衛生士の方が来てくださり、お口の健康についての講義や、歌やゲームを通じたお口の体操等、多彩なプログラムを実施していただいています。 第3回目の11月12日には、むせることについてや、舌の筋肉を鍛えることの大切さ等についてお話をしていただきました。皆さんも真剣に耳を傾けていました。 飲み込みには舌を使うことが必要ですが、舌は筋肉でできており、使わないと衰えていくそうです。そのため口の動きを保つことは大切であり、そのためのお口の体操であることを順を追って学ぶことができました。 かみかみ百歳体操のあとは、「お隣さんへおすそわけ」というゲームをしました。ストローを歯ではなく「唇」でくわえて、隣の人のストローへいちごやりんご、おにぎりなどを渡します。 「こっちこっち!」「渡せた!」と、あちらこちらでにぎやかな声が聞こえました。 パタカラを使った替え歌では、「虫の声」を歌いました。次回の集団指導までの課題曲なので、つれづれで毎回お昼ご飯の前に歌い、練習していきます。 集団指導のあとは、「楽しかった!」と皆さんから感想をいただきました。 (通所介護事業所つれづれ) 医療相談課